レイストーム(PSレビュー)
〜情報〜
発売日 : 1997/01 発売元 : タイトー
〜詳細〜
大好きなゲームです
縦スクロール2Dシューティング
描写は3Dであるため 当時としては、迫力満点です
前作「レイフォース」の続編らしいですが
私はレイフォースを未プレイです
機体は2種類あります
・R-GRAY1
→スペック(ショット攻撃 ロックオンレーザー)
・R-GRAY2
→スペック(レーザー攻撃 ロックオンレーザー)
このゲームの最大の特徴はロックオンレーザーです
R-GRAY1のロックオンレーザーは緑色で
放物線を描き最大8体に一斉発射される
R-GRAY2のロックオンレーザーは紫色で
イナズマ状に最大16体にロック
両機とても派手な演出でカッコいいです
また、ロックオンレーザーを使用することにより
ゲージが溜まり、スペシャルアタックを使用することが可能
スペシャルアタックは全体攻撃で一定時間無敵になれます
私は攻撃よりも防御時に使用し、敵の攻撃を回避してました
全部で8ステージあり、難易度は少々高いです
シンプルなシューティングではありますが本当に完成度は高いです
隠れた名作…(私の中で)
〜評価〜
評価(0〜5)
映 像 : 4.5
音 楽 : 4
システム : 3
ゲームバランス : 3
センス : 4.5
総評(0〜100)
総評点 : 90
スポンサーサイト
- [2012/12/26 19:00]
- PS |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バイオハザード(PSレビュー)
〜情報〜
発売日 : 1996/03 発売元 : カプコン
〜詳細〜
ご存知 バイオハザード
シリーズは 1 2 3 とプレイしました…が
全部途中リタイヤしてしまった
大抵のゲームは最後までやりますが
このゲームだけは苦手です
なぜならば、怖いからです
まず、序盤に渡り廊下のガラスから飛び出してくる犬(ケルベロス)
怖いというよりも、ビックリする
この時、心臓が一瞬止まりました
ドアを開ける度に現れるゾンビ
進む度に恐怖が高まり
ドアを開けるのに 嫌悪感をおぼえた
中盤、後半と進むにつれて
気づけば、コンポのBGMをつけてPLAYしていた
思いっきり明るいノリノリのBGMで…
すると、不思議と恐怖感が少し緩和された
だが、バイオハザードの良さは消え…
全く別のゲームへと変化をした…
バイオハザード好きな人ってけっこういますよね
みんな怖くないのかな…
〜評価〜
評価(0〜5)
映 像 : 4
音 楽 : 4
システム : 3
ゲームバランス : 3
センス : 4
総評(0〜100)
総評点 : 80
- [2012/12/19 19:00]
- PS |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |